NC3のインストール・移行・カスタマイズの記録
汎用DBでの新しいテーマ・tanzakuテーマを作成
本日(5/4)は天気も良かったのですが、家人が風邪をひきどこにも行けないので新しいテーマ(tanzaku)を作成してみました。
tanzakuテーマとはwordpressのテーマの一つでひとつの投稿を小さなブロックでブラウザの幅により配置を自動的に変更するテーマ。そのテーマがカッコよくNC2のときも似たものを作成していました。
そのNC2で作成していたtanzakuテーマ(NC2の時代はテンプレートとして作成していました)をNC3向けに作成。
汎用DBの一覧表示項目を登録した画像の上に表示するもの。またブラウザの幅により横幅での表示個数を変更するもの。
デモサイトに掲載しています。一度ご覧ください。
NC2で作成したときはwordpressのテーマと同じようにブラウザの幅によりjqueryにて横の表示個数を計算し配置方法を変更しておりカッコよかったのですが、今回NC3ではもともとがレスポンシブなのでqjueryは使用せずグリッドにて実装。
NC3公式サイトでのフォトアルバムの設置エラーの回避策
NC3の公式サイトのトラブルにて掲載されていた「フォトアルバム投稿時のパーミッションがおかしい(?)」でこちらのサイト、およびデモサイトもさくらで運用しているので確認してみたら確かに内部エラーとなりました。
っで、ちょっと調べてみたらrenameのところで落ちているようです。
そこで調べ解決策を見つけたのでデモサイトの確認用ルーム・フォトアルバムのページで公開しています。
NC3公式サイトでのページ設定でのエラー
NC3の公式サイトでさくらサーバで運用されているサイトでページ設定を行ったらエラーになるといった問題を発見しこのサイトでも試してみました。
このサイトもさくらサーバで運用しているもので・・・
しかし同様のエラーとはなりません。問題の記事を見るとエラーとなったときの画像がありその画像ではセッティングモードになっています。同じようにセッティングモードにしページ設定を行った場合同じエラーとなりました。
なぜかはわかりませんがセッティングモードにしている場合、現在のルームの情報が取得できずエラーとなっているようです。
っま、取り敢えずセッティングモードにしなければ設定もできるので使用する分には問題ないのですが、今度時間を見つけ問題解決に挑戦してみようと思いま~す。
xserverでの移行作業
xserverで運用されているサイト(NC2.3.0)をNC3.2.2へ移行させていただきました。
作業自体はローカルで行い移行結果をxserverへ。元サイトの環境(php)が5.3で使用中だったため元サイトもNC2.4.2.1へ上げるはめに。
移行作業自体ローカルで行うので本来元サイトのバージョンは気にしなかったが、元サイトがNC2.3以下の場合で同じ環境にNC3を共存させる場合、元サイトのバージョンアップ、動作確認までしなければいけないことに気付かされた。
今回はxserverでの移行作業ということで掲載しました。
TODOでのコメントができないといった事象を解消
NC3のISSUEに上がっていたTODOでのコメントができないといった事象を解消しました。
TasksプラグインのControllerでtaskSettingがthisに設定されていなかったことでNCのContentCommentsプラグインにsetting情報が渡っていなかったようでした。
デモサイトの確認用ルームでサンプルをご覧ください。
標準カレンダープラグインの週表示(スマホ)・日跨り非表示バグ
デモサイトのスケジュール管理を作成していてスマホでの週表示・日跨りの予定が表示されないといったバグを発見。これは標準のカレンダープラグインも同様。
原因を調べてみるとclassに「hidden-xs」を指定されているではありませんか。
本当に必要かはわかりませんが、こちらをとれば特に問題なく表示されるようになりました。(本当のところ必要であったりして・・・開発者に聞いてみなければわかりませんが、ここだけでいうと必要もないかなあっと)
箇所はView/Helper/ExcalendarMonthlyHelper.php の137行目
$html .= "<div class='hidden-xs excalendar-plan-line " . $excalendarLinePlanMark .
↓
$html .= "<div class='excalendar-plan-line " . $excalendarLinePlanMark .
標準のカレンダープラグインではExcalendarMonthlyHelper.phpではなくCalendarMonthlyHelper.phpです。
っということで、日跨りも表示できるようになりました。
グループウェアのようなスケジュール管理のご依頼
先日カレンダープラグインをカスタマイズしスケジュール管理のようなものを作成してくれないかといった見積依頼が。
見積するためには本当に作成できるかといったこともあり作成方法を考えながらぼちぼちと作っていったのですが、結局お客さまのご要望が現在の私のもてる技術・知識ではすぐにできそうもないのでお断りしてしまいました。(残念!)
っで、とりあえずできたとこまではデモサイトに載せる予定です。
現在、ほぼできているのですが、月表示画面で会員選択で切り替えるのですが、選択まででき実際選択された会員でのリクエストまでは行っておりません。
来週末にはできると思うので乞うご期待を・・・
NC3の公式サイト・ヘルプデスクにあった検索機能の仕様カスタマイズ
昨日久しぶりにNC3公式サイトを見たら「検索の仕様」についての記載がありました。そこには検索文字列を「全角と半角は別々のものとして判断」とありちょっと試してみたら確かに区別していました。
区別なしに検索する方法はどのようにすればよいかといったご相談のようです。
っで、ちょっと興味が湧きどのようにすればよいかをググってみたら「collate utf8_unicode_ci」という呪文を唱えれば区別しなくなるといった情報がいろいろと出てきました。
そこで検索条件をつくる部分にそれを付け加えたらそれらしい結果になりましたが、これが本当に正しい結果になっているかはちゃんと検証していません。
試した方法は、
/app/Plugin/Searches/Model/Search.php の192行目の
$conds[] = array($field . ' LIKE' => '%' . $val . '%'); を
$conds[] = array('(' . $field . ') collate utf8_unicode_ci LIKE' => '%' . $val . '%'); に修正しました。
興味ある方はお試しあれ~!
一応、エディ・ケイのデモサイトでも変更した結果を簡単試せます。
https://demo-nc3.eddy-k.jp/確認用ルーム
っで、本当の方法がわたっか方がおれば教えていただければ幸いです。よろしくです。
公式サイトでのトラブル報告で掲示板キャンセル問題を解決?
こんばんは。
寝る前に公式サイトを覗いたら掲示板のキャンセルボタンでbadリクエストエラーとなるとのこと。ちょっと気になりローカルのテスト環境で確認してみたら同様のエラーが。NC3.1.10では問題なくキャンセルができるのが、NC3.2.1.1ではエラーとなる。
ちょっと調べてみたらキャンセルボタンのURLにkeyが編集されていないのがわかり、テンプレートのファイルを確認。
やはりkeyの編集記載が誤っているではありませんか。修正し試すと問題なくキャンセルが可能となりました。
めでたし。めでたし。っで、おやすみなさ~い。
NetCommonsにおける各種サービスの提供を開始します
NC3にも少しずつなれてきた今日この頃です。
ついては、NetCommmonsにおける各種サービスを提供するということで、各種サービスのページを新設しました。
ここに記載していない内容についてもご相談いただければ、ご希望に沿う形でご提案させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。